寒蘭専門店
 
トップページ
商品1
商品2
商品3
商品4
注文・支払方法
店舗情報
コンセプト
情報と提案


TEL0880-43-0311
携帯070‐8342‐1199
 
〒789-1935
高知県幡多郡黒潮町
上田の口1807-5
   
寒蘭 商品3    いらっしゃいませ 蘭華園です  



 
日光にっこう (桃花) 高知県産   
240429-2 ¥8,500 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和29年土佐愛蘭会(82号)
高知県宿毛市坂本西谷山の産。新芽がきれいで葉姿の良い桃花の古典です。
全盛期には天弁に折り鶴芸を交える桃花の大輪といわれ、当時の愛蘭家にとって羨望の的でした。

商品は4条立(2.5条相当)の成木株です。
 
     
若桜わかざくら (更紗素舌) 宮崎県産   
240429-1 ¥16,000 (税込)   
命名登録:昭和47年 日向寒蘭連合会(138号)
宮崎県児湯郡西米良村の産。 日向寒蘭の古典。小輪サイズの平肩咲更紗花。自然種であることを考慮すれば、出現確率は絶望的数値の「素舌」が最大の特徴です。

3条立の成木株を載せました。
 
 
     
赤花一文字咲 (未登録) 高知県産  
240413-2 ¥11,000 SOLD OUT ありがとうございました 
平肩咲〜一文字咲の中輪、花姿の良い日持ちのする赤花で安定した発色を見せます。花間、花配り共に優れ、葉姿とのバランスも申し分ありません。大型の花にはない中輪の良さを感じてください。
品種のルーツについては情報が少なく、単に高知県産とだけ伝えられています。

作上がりの中苗を載せました。
 
 
     
払越の赤はらいごし…(未登録赤花) 高知県産   
240413-1 ¥16,000 (税込)   
高知県宿毛市橋上町楠山 払越産。鳶色を帯びることの多い赤花の系統です。共通の特徴を持ち、一般的に「払越の赤」と呼ばれています。今回ご紹介したのは〈肇国〉や〈武将〉のような肉厚花を咲かせる厚葉タイプとは持ち味の異なる、スタンダードタイプの品種です。

3条立の成木株を載せました。
 
 
     
白妙しらたえ (素心) 鹿児島県産   
240323-2 SOLD OUT ありがとうございました 
多くの逸話を残す薩摩素心の伝統的名花。 際立った長所を持ちながら、一方「花持ちがしない、葉が折れやすい!」 と言われつつ人々に愛され続けています。
長所だけではなく気難しさも欠点も自然種として受け入れているのですね! 愛好家さんたちの寛容さがうかがえます。

商品は素性の良いタイプの〈白妙〉です。 2.5条立中苗を載せました。
 
 
     
酔玉すいぎょく (更紗ベタ舌) 高知県産   
240323-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和60年 土佐愛蘭会(825号)
高知県室戸市吉良川町名ノ浦の産。ベタ舌といえば八咫系しか思いつかなかった時代に、まったく異なる系統から彗星のごとく現れた上質のベタ舌品種、更紗の三角咲き大輪です。

4条立相当の中成木株を載せました。

 
     
金閣宝きんかくほう (葉芸) 高知県産   
240304-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和53年 寒蘭柄物全国連合会(3号)
高知県須崎市吾桑の産。覆輪芸の銘品〈南国〉が変化してできた品種、従来の覆輪に後冴の縞柄が加わることで劇的にグレードアップしました。

丁度良いサイズの苗を載せました。柄の出来は上々、複数ある葉の切除部分が悔やまれます。
 
 
     
山水さんすい (青花大輪) 宮崎県登録   
240304-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成10年 日向寒蘭連合会(517号)
宮崎県尾鈴山系の産と解説されています。
青花の大輪〜巨大輪。一文字型に近い三角咲き。副弁は先端を上げ水平方向に展開します。

3条立相当の成木株を載せました。
 
 
     
銀河ぎんが (葉芸) 高知県産   
240214-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和39年 土佐愛蘭会(281号)
高知県須崎市の産。 土佐寒蘭の葉芸として時代を席巻した品種。曙柄を交える紺覆輪柄です。

ほぼ毎年、花を付けている成木株を載せました。
 
 
     
宝珠の月ほうじゅのつき (青花) 徳島県産   
240214-1 ¥16,500 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和50年 阿波寒蘭会(85号)
徳島県海部郡海部町櫛川(現 海陽町)の産。 阿波寒蘭の古典〈宝珠の月〉は「舌点を一点だけ打つのが完成形」と言われています。 いかつい雰囲気の品種が多数を占める肉厚花の中にあって、特別にカワイイ青花です。

状態の良い3条立中成木株を載せました。
 
 
     
紅美鳥こうびちょう (赤花) 宮崎県産   
240122-2 ¥8,000 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和52年 日向寒蘭連合会(199号)
尾鈴山系の産。「鳥川産赤花の最高品種」と評価される三角咲の中大輪〜大輪花。登録が古いのは自然種であることを証明するものです。上作のときの発色は素晴らしく、花弁や舌の豊かな質感が、花をより一層大きく見せています。

2条立相当の中苗を載せました。
 
 
     
あかつき (赤花大輪) 高知県産   
240122-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成3年 阿波寒蘭会(220号)
高知県安芸郡東洋町の産。野根で採取された赤花の中でもかなり大きな部類。 花弁、花茎の色彩は赤花として理想的です。そして、花の抜け上がりと配置が良いことも展示会に強い理由ではないでしょうか。

大成木株6条立を載せました。
     
明ノ星あけのほし (青花大輪) 高知県産   
240102-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成8年 土佐愛蘭会(1024号)
高知県室戸市吉良川町名ノ浦の産。〈瑞鶴〉と並び称される一文字型の青大輪花です。

もう少しで中成木サイズに届きそうな4.5条相当の株立を載せました。根の少ない株をよく見かける〈明ノ星〉としては、まずまずのコンディションです。
 
 
     
露風ろふう (青々花) 徳島県産   
240102-1 ¥15,000 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和50年 阿波寒蘭会(88号)
徳島県海部郡宍喰町大谷(現在は海陽町)の産。質の良い細幹で葉上を抜く涼やかな青々花。一文字型の中輪〜中大輪。全国的には、ほとんど知られていない阿波寒蘭の古典です。

4条立の成木株を載せました。
 
 
     
青海刀事おおとじ (青花) 徳島県産 
231211-2 ¥48,000 SOLD OUT ありがとうございました 
徳島県海部郡海南町皆の瀬 産。無銘時代をふくめると昭和の後期に確認されていた「隠れ名花」です。かなり大型の青花。 「よごれの少ない広い花弁に、日ノ丸点を打つ白地の大舌」といった条件が整えば、この品種の完成形により近づきます。 既存の銘品〈南山〉と同一品種です。

2条立相当の中苗を載せました。
 
     
紅美鳥こうびちょう (赤花) 宮崎県産   
231211-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和52年 日向寒蘭連合会(199号)
尾鈴山系の産。「鳥川産赤花の最高品種」と評価される三角咲の中大輪〜大輪花。登録が古いのは自然種であることを証明するものです。上作のときの発色は素晴らしく、花弁や舌の豊かな質感が、花をより一層大きく見せています。

展示会に使うのに充分な、かなり大きめな成木株6条立を載せました。
 
     
赤龍せきりゅう (濃紅花) 徳島県産   
231111-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成14年 阿波寒蘭会(253号)
徳島県海部郡海陽町宍喰の産。無銘で上位入賞を続けていた濃紅花は平成14年、命名登録に至りました。中大輪〜大輪クラスでも、色彩と花間の良さで巨大輪サイズの品種を圧倒することもできます。

成木株に育て上げるのに最適な〈赤龍〉の種木を載せました。
 
 
     
古都こと (青花ベタ舌) 高知県産   
231111-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成7年 土佐愛蘭会(996号)
高知県室戸市吉良川町の産。青花ベタ舌の中大輪。耐久性に優れた長く楽しめる良花です。内弁を上げたり外弁が反ったりするような心配は無用です。

直系の〈古都〉 花付4条立の中木株を載せました。
 
     
古都こと (青花ベタ舌) 高知県産   
231029-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成7年 土佐愛蘭会(996号)
高知県室戸市吉良川町の産。 青花ベタ舌の中大輪。耐久性に優れた長く楽しめる良花です。内弁を上げたり外弁が反ったりするような心配は無用です。

直系の〈古都〉花付、 4条立の中木株を載せました。
 
 
     
日向ひゅうが (柄花) 宮崎県産   
231029-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和59年 日向寒蘭連合会(332号)
資料には宮崎県延岡市祝子川上流の産とあります。登録上は青更紗ですが、青花基調の花弁に赤褐色の覆輪をかける「柄花」と解釈するのが妥当だと思います。

3条立の成木株を載せました。新芽休み、花付です。
 
 
     
念光ねんこう (更紗ベタ舌) 高知県産   
231005-2 SOLD OUT ありがとうございました
命名登録:平成7年 土佐愛蘭会(1009号)
高知県室戸市吉良川町の産。八咫烏系から出た後冴えの覆輪葉。
副弁の角度を正三角より少し上げる紅更紗の中輪です。

八咫烏系の覆輪〈念光〉の中木株を載せました。新葉は中成木サイズになりそうです。
  
     
黄葉桃一文字 (未登録) 高知県産   
231005-1 SOLD OUT ありがとうございました 
ほぼ一文字型に咲く大輪の桃花。細茎で花間を広くとります。
もともとは、高知県の東部に住まわれていた著名な愛好家さんのコレクションだったそうです。

中木〜成木サイズ3条立相当の株立ちを載せました。

     
黄葉桃花一文字 (未登録) 高知県産  
230919-2 ¥11,000 SOLD OUT ありがとうございました 
ほぼ一文字型に咲く大輪の桃花。細茎で花間を広くとります。
もともとは、高知県の東部に住まわれていた著名な愛好家さんのコレクションだったそうです。

2条立相当の苗を載せました。
 
 
     
緋燕ひえん (赤花) 高知県産   
230919-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和16年 土佐愛蘭会(33号)
土佐寒蘭を代表する古典的名品、赤花一文字咲の中〜中大輪。多くの優勝・入賞歴を誇ります。
〈室戸錦〉と同一なのは業界の常識です。

花芽の付いた4条立相当の中成木株を載せました。
 
 
     
帝冠ていかん (赤花) 高知県産   
230905-2 ¥7,000 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和55年 土佐愛蘭会(739号)
高知県安芸郡東洋町の産。
赤花の区分では花弁の色彩が薄い部類です。平肩から正三角の中間ほどに咲く中大輪〜大輪。花間、花配り共に良好。花茎は中幹で葉上を抜きます。

2.5条相当の中木株を載せました。
 
     
紅美鳥こうびちょう (赤花) 宮崎県産   
230905-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和52年 日向寒蘭連合会(199号)
尾鈴山系の産。 以前から「鳥川産赤花の最高品種」といわれていました。
この花が持っている三角咲の特徴は全体的にやさしい印象で、鋭角的な一文字や平肩咲きとは違った趣が感じられます。

大幅な作上がりが望める〈紅美鳥〉の種木を載せました。
 
     
翠白すいはく (葉芸・白黄花)   
230729-2 SOLD OUT ありがとうございました 
寒蘭柄物全国連合会 平成2年度登録(86号)
硬質で短めの中立葉、葉先の鋭い先斑縞です。
平肩咲き中大輪の緑黄〜白黄花、ほとんど色線の入らないキレのある花弁が魅力的!

根の充実した健康な種木を載せました。
 
 
     
憲陽けんようけい (赤花無点系) 高知県産   
230729-1 ¥12,000 (税込)   
10年以上も前に熊本県で購入した赤花です。〈憲陽〉として入手してはおりませんが、同品種もしくは同系統と見ています。命名株であるかは判りませんし、同系の異なった株が存在する可能性もあるので〈憲陽系〉としてご紹介いたします。

4条立に相当する成木株を載せました。
     
光星こうせい (白黄花) 高知県産   
230623-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和59年 土佐愛蘭会(801号)
高知県宿毛市坂本西谷山の産。金鵄系の細葉タイプの良花で、発色よく咲いたときの弁元に差す桃紅色がきれいです。

大きめの中木株3条立を載せました。
 
 
     
素光そこう (素心) 高知県産   
230623-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和54年土佐愛蘭会(704号)
高知県須崎市の産。素心系の中で最も華やかな印象をうけます。品の良さと耐久性を兼ね備えた大輪素心です。


状態の良い3条立の中木株を載せました。
 
 
     
豊雪ほうせつ (素心系) 高知県産   
230606-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和33年 土佐愛蘭会(145号)
高知県宿毛市橋上町坂本(西谷)産。日本寒蘭において空前絶後の名花である素心系金鵄! 乳白色に咲く素心花を目の当たりにした、当時の愛好家さんの驚きは想像に難くありません。

商品は3条立の中木株です。
 
     
葉芸野根産 (未登録) 高知県産   
230606-1 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県安芸郡東洋町、野根の産と云われています。短めの立葉、紺覆輪と黄色の曙柄を交えるシブい複合柄。凛とした佇まいの鋭角的な葉姿には、垂れ葉の柄物とは違った趣を感じられるでしょう。

2条立の中木株を載せました。 
 
     
彩風あやかぜ (更紗) 宮崎県産   
230514-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成4年 日向寒蘭会(451号)
宮崎県日向市東郷町鳥川(旧東臼杵郡東郷町)の産。
すっきりした中大輪〜大輪サイズの良花、まさに更紗花の教科書といってもいいような品種です。

成木4条立相当のきれいな〈彩風〉を載せました。
 
     
室戸錦むろとにしき (赤花) 高知県産   
230427-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和26年 土佐愛蘭会(54号)
土佐の赤花を代表する古典的品種。平肩〜一文字咲の中輪です。無点系の性格を備えていても固定度は低く「前面無点になる事も時々ある」といった程度。しかし、有点に咲いたとしても、花の魅力を損ねるものではないでしょう。

3条立の中成木株を載せました。
 
 
     
貴誉たかほまれ (青々) 徳島県産   
230427-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和53年 徳島寒蘭会(60号)
青々優良花の多くを輩出している徳島県海部郡海陽町宍喰(旧宍喰町)の産。
花の出来、不出来の差が大きく花茎が抜け過ぎるきらいはあるものの、花間も良く品評会に適した青々花です。

根の発達した〈貴誉〉の成木株を載せました。
 
 
     
ひぐま (更紗大輪) 高知県産   
230412-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成19年 土佐愛蘭会(1128号)
高知県室戸市吉良川町名ノ浦の産。発色が上手くいけば桃更紗ともいえるような、きれいな色味を持つ紅更紗の大輪。花全体のレベルも高く、名ノ浦産を収集するには、外すことのできない品種のひとつです。

3条立の中苗を載せました。
 
 
     
阿波公方あわくぼう (青花) 徳島県産   
230412-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成25年 阿波寒蘭会(281号)
徳島県海部郡海陽町の産。 登録が新しくても無名時代は長く、地元の展示会に何度か出品され高評価を得ていました。平肩咲き青花中輪。 花弁の安定感が持ち味です。

3条立の成木株を載せました。

 
     
金閣宝きんかくほう (葉芸) 高知県産   
230401-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和53年 寒蘭柄物全国連合会(3号)
高知県須崎市吾桑の産。覆輪芸の銘品〈南国〉が変化してできた品種、従来の覆輪に後冴の縞柄が加わることで劇的にグレードアップしました。

柄の程度と株のサイズコントロールが、程ほどに上手くいっている〈金閣宝〉4条立を載せました。
 
     
日向王ひむかおう (更紗チャボ花) 宮崎県産 
230314-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成5年 日向寒蘭連合会(478号)
宮崎県児湯郡木城町、尾鈴山系の産と記録される、個性的な風貌の更紗チャボ花です。

チャボ葉観賞に適した苗を載せました。傷の目立つ3枚葉の親木は残念ですが、新木3条のコンディションは良好です。
 
     
司の華つかさのはな (準素心) 宮崎県産   
230131-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和49年 日向寒蘭連合会(163号)
宮崎県東臼杵郡東郷町観世谷(現日向市)の産。 全国的にも知名度が高い、素心系大輪の名花。内弁に色線が入ることで準素心に分類されます。

〈司の華〉の中苗を載せました。
 
 
     
和光わこう (青無点) 高知県産   
230131-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和53年 土佐愛蘭会(683号)
高知県宿毛市橋上町楠山の産。青無点三角咲、基本的に中大輪花です。色彩に優れ、無点の固定度が高い。ほどよく葉上に抜け花間も広くとります。平成17年に土佐愛蘭会本部展で総合優勝に輝いた名品です。

5条立の成木株を載せました。
 
 
     
紅英こうえい(赤花)徳島県産   
230112-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和50年 阿波寒蘭会(9号)
徳島県海部郡海南町相川(現海陽町)の産。純度の高い濃紅、三角咲中大輪花、阿波寒蘭の古典です。

3条立の成木株を載せました。
 
     
帝王ていおう (更紗チャボ咲) 高知県産   
221225-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成14年 日向寒蘭連合会(575号)
高知県安芸郡北川村産。独特な単弁の桔梗咲きといった花だけに注目しがちですが、変化に富んだ上質な葉はチャボ芸として捉えても一級品です。

花付の中苗4条立を載せました。


 
     
紅舌冠こうぜつかん (更紗ベタ舌) 宮崎県産   
221210-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和63年 日向寒蘭連合会(393号)
資料には宮崎県児湯郡西米良村越野尾の産とあります。
三角咲きの更紗花。固定度の高いベタ舌と花間の良さがウリ! 中輪サイズでも品評会に強い品種です。

商品は大成木の4条立。
ほぼ完全な株を載せました。
 
 
     
福の神ふくのかみ (更紗ベタ舌) 高知県産   
221116-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和56年 土佐愛蘭会(745号)
高知県室戸市吉良川町の産。広弁広舌三角咲。かなり大きく咲くこともありますが、基本的に中輪〜中大輪位の花です。固定度の高いベタ舌はふっくらと巻いて形が良い。更紗ベタ舌の定番として広く知られています。

〈福の神〉の大成木株を載せました
。非の打ち所がない程の作柄です。
 
   
緑映りょくえい (青花) 高知県産   
221105-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成12年 日向寒蘭連合会(558号)
高知県四万十市 間の産。平肩〜三角咲きの濃緑花。中大輪〜大輪です。
花茎は葉上を抜き四方に花を配ります。

商品は5条立の中木株。2花のつぼみを付けています。
 
 
     
四万十川の誉しまんとがわのほまれ (赤花) 高知県産   
221023-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和59年 土佐愛蘭会(815号)
高知県幡多郡十和村(現高岡郡四万十町)の産。中輪の赤花、一文字〜平肩咲き。舌点の打ちかたは多様で、気候や作場の環境により前面無点からほとんどベタ舌気味に咲いたりと変化に富みます。(もちろん同一株での話です)

商品は5.5条立の大成木株です。
 
     
豊雪命名株ほうせつ (素心系) 高知県産    
221013-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和33年 土佐愛蘭会(145号)
日本寒蘭において空前絶後の名花である素心系金鵄! 乳白色に咲く素心花を目の当たりにした、当時の愛好家さんの驚きは想像に難くありません。

今回ご紹介したのは〈豊雪〉登録株。花芽の付いた比較的大きな成木株4条立
を載せました。
 
 
     
三世冠さんぜかん (桃花) 高知県産   
220927-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成3年 土佐愛蘭会(925号)
登録時の記録には高知県幡多郡西土佐村(現四万十市)の産とあります。
この品種は関東で〈寿 ことぶき〉と呼ばれていたもので、私どもの地域では以前から、花色を表した〈ラベンダー〉の愛称で知られています。

商品は中木株2.5条立。展開中の新葉に曙柄が
奇麗です。
 
 
     
秋水しゅうすい (青無点) 高知県産   
220927-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和42年 土佐愛蘭会(434号)
高知県幡多郡西土佐村口屋内(現四万十市)の産。
青花の大輪。一文字に近い三角咲。舌は十分な大きさで、形良く巻きます。比較的固定度の高い前面無点ですが、複数の小点をこぼすこともあります。

5条立の成木株を載せました。 花芽付きです。
 
 
     
雲月うんげつ (青花) 高知県産   
220911-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成16年 土佐愛蘭会(1111号)
高知県四万十市江ノ村の産。平成元年ごろに登場した広弁広舌の青花です。
配置と抜け上りが良く、耐久性にも優れています。

健康な中木株を載せました。新芽の作が上がり中成木に到達しそうな勢いです。
 
     
荒城の月こうじょうのつき (葉芸・柄花) 高知県産   
220911-1 SOLD OUT ありがとうございました 
〈荒城の月〉は、既に登録されていた土佐寒蘭〈清流〉と同一なので、以下〈清流〉として解説します。
命名登録:平成3年 土佐愛蘭会(923号)高知県四万十市の産。もともとは葉芸品での登録ですが、ある時期より柄花としての評価が上回っています。

商品は、あと少しで3条立になりそうな中成木株です。
     
三原の白ちゃぼ (未登録 柄花) 高知県産   
220719-1 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県幡多郡三原村、もしくはその周辺地域の産。
中チャボ系の葉で 刷毛縞や散り斑など、わずかに葉芸の要素を持ちます
花は緑色花弁に白い刷毛が入る小輪。黒っぽい花茎が全体を引き締めています。

商品は6条立相当の中木株。 新芽が2つ出ています。
 
     
至峰しほう (更紗無点) 高知県産   
220705-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成9年 薩摩寒蘭鹿児島県連合会(519号)
高知県四万十市田野川の産。 更紗三角咲き中輪。花の出来は中苗サイズで咲かせても、大きな木に仕立てても安定した力を発揮します。 更紗無点の部門で最もレベルが高い品種の一つです。

根の分量が多い大きめの中木、4条相当の株立ちを載せました。
 
 
     
覆輪ちゃぼ (未登録)   
220619-2 SOLD OUT ありがとうございました 
徳島県在住の知人が2000年頃、高知県西部の産ということで入手した、中チャボ系の覆輪芸です。
この品種の情報は交錯していて、産地も特定するに至りません。もしかしたら、何処か(九州あたり)で登録された銘品の可能性もあると思います。

チャボ葉の良さを充分に発揮した小苗を載せました。
 
 
     
新緑しんりょく (青花) 高知県産   
220513-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成8年 土佐愛蘭会(1029号)
高知県四万十市 間の産。平肩〜三角咲きの濃緑花。中輪〜大輪サイズです。花茎は葉上を抜き四方に花を配ります。
日向寒蘭連合会平成12年登録の〈緑映〉と同一品種です。

健康な中木株を載せました。
 
 
     
武将ぶしょう (赤花) 高知県産   
220420-2 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県宿毛市橋上町楠山の産。払越の肉厚タイプを代表する赤花。広弁で大舌、花間は適切、中輪サイズでも その質感は大輪に匹敵するものです。未登録なのが信じられないくらい〈武将〉の銘は全国でも知られています。

商品は2.5条立、完全な根をした大きめの中木株です。
 
 
     
清紅せいこう (赤花) 徳島県産   
220420-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和49年 阿波寒蘭会(72号)
徳島県海部郡海陽町宍喰大谷(旧宍喰町)の産。
平肩咲き中輪の赤花で無点系! うまくいけば中大輪に及びます。

これは4条立相当の中成木株。葉先の切除箇所が多く葉姿も荒れ気味ですが、根の状態が良かったので商品にしました。
 
 
     
鈴華れいか (赤花) 高知県登録   
220404-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成15年 土佐愛蘭会(1097号)
山蒔き人工交配の先駆者でいらっしゃる竹内氏の苗床、通称「竹内山」で収穫された品種。広弁・広舌の赤花、三角咲き大輪。
平成18年、土佐愛蘭会本部展にて総合優勝に輝きました。

商品は2条立の中苗。 株が若く根の分量は少なめです。
 
     
酔玉すいぎょく (更紗ベタ舌) 高知県産   
220218-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和60年 土佐愛蘭会(825号)
高知県室戸市吉良川町名ノ浦の産。ベタ舌といえば八咫系しか思いつかなかった時代に、まったく異なる系統から彗星のごとく現れた上質のベタ舌品種、更紗の三角咲き大輪です。

中成木2条と成木1条で構成される3条立の株を載せました。
 
     
天帝てんてい (赤花) 高知県産   
220202-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成25年 日向寒蘭連合会(654号)
高知県宿毛市橋上町楠山の産。 「ハライゴシ系統」に属する優良品種。 花の出来は〈肇国〉に代表される厚葉タイプの中で、最も安定度が高いことで知られています。

登録者さんからの株分け、3.5条立の中苗を載せました。
 
 
     
青花楠山産 (未登録) 高知県産  
220114-1 SOLD OUT ありがとうございました 
産地は宿毛市坂本から分岐する奥藤方面といわれています。
花弁のキレと強度、クセのない舌の巻きなど、必要な条件を満たした中大輪〜大輪サイズの青花です。

2.5条立の成木株を載せました。
 
 
     
日向小緑ひゅうがこみどり (青花) 宮崎県産   
211207-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和63年 日向寒蘭連合会(390号)
宮崎県米良山系の産と記録される、かわいらしい青花中輪、三角咲き。 白い円舌の中心に鮮やかな太点を集めます。 まるで〈福寿の華〉を普通花にアレンジしたような感じです。控えめな細葉はこの花に良く似合っています。

商品は根の良い健康な中木株。花付です。
 

 
     
白楽天はくらくてん (準白) 高知県産   
211126-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和37年 土佐愛蘭会(246号)
青花三角咲きの中輪。舌は無点というより素舌に近い質のものです。花弁は淡い緑黄色。

商品は4条立相当の成木株、花付です。
 
 
     
緋の舞ひのまい (赤花) 高知県産   
211126-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成2年 土佐愛蘭会(917号)
高知県幡多郡十和村十川(現 四万十町)の産。色出しに気を使わなくても発色する、質の良い赤花の広弁・広舌、三角咲、中輪〜中大輪サイズです。

商品は4〜5条立相当の成木株。低い位置に花を咲かせました。
 
 
     
甘露かんろ (青花) 高知県産  
211114-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和51年 阿波寒蘭会(103号)
記録には高知県幡多郡西土佐村(現四万十市)とあります。
平肩咲きの青花で中〜大輪サイズ。弱点のない優等生。 小さく仕立てても、大きく育てた株でも、安定した花を咲かせてくれます。

中木株で花を付けた〈甘露〉を載せました。
 
     
青玉せいぎょく (青花) 徳島県産   
211102-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和62年 阿波寒蘭会(184号)
徳島県海部郡海陽町宍喰の産。
花間のよい中輪の青花、 ベタ舌風の舌点が特徴。 かつて「一目惚れ」とまで言われ、もてはやされた品種です。

花付の中苗を載せました。
 
 
     
大八だいはち (更紗大輪) 宮崎県産   
211102-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成4年 日向寒蘭連合会(440号)
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内栂尾の産。
一文字型の更紗大輪花。飛肩咲のようなところもみられます。

中成木2条相当の株立ちを載せました。花付(つぼみの状態)です。
 
     
極楽鳥ごくらくちょう (更紗ベタ舌) 高知県産   
211017-1 SOLD OUT ありがとうございました  
命名登録:昭和55年 土佐愛蘭会(725号)
高知県室戸市吉良川町の産。八咫烏系の中で、厚葉&肉厚花の特徴を持つ品種。鳶色が基調の花で更紗としては色線が不明瞭な部類に入ります。
完成度の高いベタ舌がセールスポイントです。

3条立に相当する中木株を載せました。〈極楽鳥系〉では平均的な個体です。
 
 
     
雨情うじょう (赤花大輪) 高知県産   
210930-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和41年 土佐愛蘭会(322号)
高知県幡多郡十和村十川(現四万十町)の産。
登録上は紫黒花として紹介されていた赤花の大輪です。

5条立(4条立相当)の中成木株を載せました。
 
 
     
鷲羽わしゅう (更紗無点) 高知県産   
210908-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和55年 土佐愛蘭会(731号)
高知県宿毛市橋上町楠山の産。茶系の色彩をした紅更紗の中大輪、花弁に少しの揺れをみせ、副弁の角度は正三角より上がることが多い。色の濃い外弁に対し内弁の色は薄く、品種の持ち味である前面無点の固定度は高い方です。

3.5条立相当の中木株を載せました。
 
 
     
南国なんごく (覆輪葉) 高知県産   
210607-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和13年 土佐愛蘭会(20号)
高知県須崎市吾桑の産。土佐の古典、覆輪葉を代表する品種です。日本寒蘭の歴史を振り返る思いで育てましょうか? 葉姿と覆輪柄をシンプルに鑑賞するのは良いものです。

5条立の中苗を載せました。
 
     
ハライゴシ赤花 (未登録) 高知県産   
210524-2 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県宿毛市橋上町楠山 払越の産。赤花大輪、細めの花弁に比較的大きめの舌が対照的です。花間と花配りに優れています。
厚葉品種ではないけど短葉で、幅広になる特性があるようです。

2条立の中苗を載せました。今年の新芽は土を切る寸前です。
 
     
北斗の華ほくとのはな (更紗花) 徳島県産   
210512-2 ¥7,000 (税込)   
命名登録:平成8年 阿波寒蘭会(232号)
資料によると徳島県海部郡宍喰町久尾(現海陽町)の産。
サイズは中大輪〜大輪ですが、花のポテンシャルは高く、〈松風〉〈清美〉など、更紗極大輪の名品と比較しても決して引けをとりません。

商品は2条立の小振りな中苗です。
 
     
白竜はくりゅう (素心系) 高知県産   
210430-1 SOLD OUT ありがとうございました  
命名登録:昭和15年 土佐愛蘭会(26号)
高知県土佐郡鏡村(現高知市)の産。土佐寒蘭の古典品種。一文字型、中輪〜中大輪。ぱっと見、素心花に間違えてしまうような桃腮素です。

商品は4条立(3条立相当)の中成木株です。
 
 
     
天元てんげん (黄白・柄花) 高知県産   
210419-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成22年 土佐愛蘭会(1168号)
高知県宿毛市橋上町坂本西谷山の産。 金鵄系から選抜され、古くから〈チャボ紺〉の愛称で知られる、人気の中チャボ系品種、中輪サイズの柄花です。

〈天元〉の小苗を載せました。
  
     
更紗チャボ花 (未登録) 高知県産   
210419-1 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県四万十市勝間(旧中村市)の産。
平肩に近い三角咲きの更紗チャボ花。これまで開花した例をまとめますと、青更紗で咲くのが普通で、この場合は弁先に紅を挿す事がほとんどです。

商品は3条立相当の中木株。葉先の切除が目立ちますが、根の分量は十分です。
 
 
     
昭雪しょうせつ (素心系) 愛媛県産   
210407-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和51年 土佐愛蘭会(634号)
愛媛県南宇和郡一本松町正木(現愛南町)の産。
素心系のカテゴリで、登録上は桃腮素になっています。 花茎、花弁と舌、すべてが淡緑黄色に統一された平肩〜三角咲きの中輪〜中大輪花です。

中木〜中成木で構成される3条立を載せました。
 
 
     
黄金の華こがねのはな (黄花・黄葉) 高知県産   
210305-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成5年 土佐香南愛蘭会(60号)
平肩〜三角咲の発色が安定している黄花、中大輪。少し大型の舌に綺麗な色の太点を打ち、形良くゆったりと巻きます。

商品は4条立相当の成木株です。
 
 
     
烏丸からすま (青花ベタ舌) 高知県産   
210305-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成1年 土佐愛蘭会(901号)
高知県室戸市吉良川町の産。色の濃い青花、一文字に近い三角咲き。基本的には中輪ですが、木を大きくすると中大輪に及ぶことが確認されます。

商品は4条立の中~中成木株です。
 
 
     
一紅系上物いっこうけい…(未登録赤花) 高知県産   
210203-2 SOLD OUT ありがとうございました 
産地は高知県室戸市佐喜浜町古畑、広弁広舌の赤花によって構成される、大規模なグループ〈一紅系〉において、 (肉厚タイプに属さない)スタンダードな品種群の最上位につけています。広弁広舌三角咲きの赤花、中〜中大輪サイズです。

商品は健康な4条立の中木株です。
 
 
     
深山の月しんざんのつき (青花) 徳島県登録   
210120-2 SOLD OUT ありがとうございました
命名登録:平成元年 徳島寒蘭会(136号)
青花の中大輪〜大輪。遠くから見てもそれと判る特徴! あまり長くない垂れ葉に、第一花が高い位置に付くので、いわゆる『抜け上って咲く』品種です。

4条立の中苗を載せました。
 
 
     
円寿えんじゅ (青珍花) 徳島県登録   
201222-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和63年 阿波寒蘭会(203号)
昭和の時代にさかのぼる古い銘品。別な野生蘭の血統が混ざっていそうな、寒蘭離れしたビジュアルの自然種です。

2条立の中成木株を載せました。
 
 
     
茜錦あかねにしき (黄葉・桃花) 高知県産  
201222-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成22年 阿波寒蘭会(272号)
高知県安芸郡東洋町野根の産。和ろうそく みたいに鈍いツヤ感をした、色素の薄い葉芸品で、一般的な黄葉(黄金葉)と一線を画します。

〈茜錦〉の中成木株を載せました。 「参考画像」株の前から3番目と4番目の2条立です。
 
 
     
小松の赤こまつのあか (未登録更紗) 高知県産   
201125-1 SOLD OUT ありがとうございました 
〈帝王〉〈家宝〉を輩出した 高知県安芸郡北川村 島ノ宮の産。
赤花と名乗るには不十分な渋い色の赤更紗なのに〈小松の赤〉と呼ばれてきました。 〈家宝(迂山)〉のような重厚さはありませんが、花弁のキレと伸びやかなところに限っては上回っています。

商品は5条立の中成木株です。
 
 
     
もも助 (赤花) 高知県産   
201114-2 SOLD OUT ありがとうございました 
〈もも助〉の愛称で親しまれている赤花。産地といわれる土佐清水市の久百々(くもも)がその名の由来。 発色の仕方が変っていて、花芽が成長し蕾の頃までは緑がかった色彩! 開花の時点では蕾の内側が赤く外側に緑色を残すことが多い。

商品は花が付いている小振りな3条立の中苗です。
 
 
     
古味チャボこみちゃぼ (未登録更紗) 高知県産   
201105-2 SOLD OUT ありがとうございました 
四国では、古味氏のチャボ花という意味で〈古味チャボ〉と呼ばれています。
花持ちが良く、チャボ咲き風の更紗花、小輪〜中輪のサイズです。
整った程よい大きさの舌に綺麗な色の太点を配します。

花の付いている7条立の株を載せました。
 
 
     
名ノ浦青花特別 (未登録) 高知県産 
201026-2 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県室戸市吉良川町名ノ浦の産。 正三角より角度を上げる三角咲き青花、大輪〜巨大輪。日本寒蘭の基本形に準ずる「スタンダードな青花」として評価できる最高級品種です。

商品は2枚葉の古木から出た新芽が8割の仕上がりです。
 
 
     
ジョークの黄花 (未登録黄花・実生)   
200731-2 SOLD OUT ありがとうございました 
チャボの要素を持つ黄色花弁の小花。時折交える天弁の折り鶴芸が素敵です。そして、短葉性の立葉が良く似合っています。ちなみに「ジョーク」とは採取場所の近くにあった有名な喫茶&お食事のお店です。

小柄な品種なので、商品は小さいながらも、十分な大きさの中苗と言ってもよいでしょう。
 
 
     
火の鳥ひのとり (赤花大輪) 高知県産   
200519-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成11年 土佐愛蘭会(1049号)
高知県幡多郡十和村十川(現 四万十町)の産。
一文字に近い三角咲の赤花大輪。冴えた花色に対して、花茎は共軸にならず緑褐色にとどまります。

健康な中木株を載せました。
 
 
     
京の夢きょうのゆめ (更紗無点) 高知県登録 
200415-1 ¥20,000 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成11年 土佐愛蘭会(1058号)
今、更紗花で最も有名な〈京の夢〉淡く繊細な色合いの三角咲中輪。舌は大型の無点系で、それは刺毛素舌の様相を見せる。大きく仕立てないのがこの品種に似合っています。

葉切のバック木から出た、2枚葉の新芽が9割ほど仕上がった状態です。
 
     
阿波小菊あわこぎく (更紗) 徳島県産   
200402-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成2年 阿波寒蘭会(146号)
徳島県海部郡海南町(現海陽町)小川の産。 やさしい色彩をした、感じの良い更紗の小花です。産地と発表された年代を考慮すると当然、自然種でしょう。

3条立中成木株を載せました。
 
 
     
尾河産赤花おごう…(未登録赤花) 高知県産   
200314-1 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県安芸郡北川村「尾河トンネルの上」の産。 花姿の良い、渋い色調の赤花。大きめの中輪です。

根の良い中苗を載せました。親葉は途中からガッツリと切除しています。
 
 
     
豆丹まめたん (青チャボ花) 高知県産   
200228-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成元年 土佐愛蘭会 (894号)
高知県室戸市羽根の産。梅弁咲きの要素を持った可愛らしい青のチャボ花です。
〈釈尊Part2〉の愛称で知られます!

葉切れの部分がありますが、概ね健康な中苗です。
 
 
     
一文字咲赤花 (未登録) 高知県産   
191231-2 SOLD OUT ありがとうございました 
平肩〜一文字咲の中輪、花姿の良い日持ちのする赤花で安定した発色を見せます。花間、花配り共に優れ、葉姿とのバランスも申し分ありません。大型の花にはない中輪の良さを感じてください。

作上がりの中苗を載せました。
 
     
玉輪ぎょくりん (青花) 長崎県産   
191231-1 SOLD OUT ありがとうございました 
ほとんど誰も知らない青花の銘品、チャボ花ともとれる肉厚花弁の三角咲き、舌は半巻きの状態を長く維持します。

商品は成木に近い中苗2条立です。
 
 
     
名ノ浦更紗 (未登録) 高知県産 
191120-2 SOLD OUT ありがとうございました 
高知県室戸市吉良川町名ノ浦産。〈品代錦〉の産地として知られる大久保山領域で採取された広弁・広舌の更紗花、三角咲きの大輪です。基本的には青更紗ですが、色の変化は微妙なところがあって、赤花の発色に適した環境では茶褐色を交えます。

花付の中成木2条立を載せました。
 

 
     
涼光りょうこう (更紗無点系) 高知県産   ※最新の画像を追加  
191003-2 SOLD OUT ありがとうございました 
昭和の後期より「室津(氏)のサラサ大舌無点」としてあつかっていた品種。少し早咲きの傾向にあります。それでも、遅めに咲いたときに見せる黄白色の前面無点大舌は見事です。

商品は2条立の中苗。開花寸前のほころびかけた蕾を2つ付けています。
 

 
     
幽篁ゆうこう (桃腮素) 熊本県産   
190907-1 SOLD OUT ありがとうございました 
球磨寒蘭の古典で「桃腮素」の三角咲中輪。 花の(葉上への)抜けも良好な品種。

商品は作上がりの株。成長中の新しい4枚葉は成木に仕上がるでしょう。
 
 
     
青花無銘徳島県産   
190328-1 SOLD OUT ありがとうございました
徳島県海部郡海陽町宍喰の産。
青花中輪。きれいな緑色の花弁に、茄子紺とでも言おうか?紫紅色の舌点! 特別な色彩の品種です。

商品は3条立。大きめの中木株を載せました。
 
 
     
緑扇りょくせん (青花) 三重県産   
190122-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成5年 紀州愛蘭会(725号)
三重県東牟婁郡紀宝町相野谷の産。
花弁広め!舌大きめ!の青花三角咲き中輪。欠点が少なく、葉姿をふくめ全体的にまとまりの良い品種です。

5条立の中苗を載せました。
 
 
     
赤壁せきへき (赤花) 高知県産   
181015-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和43年 土佐愛蘭会(368号)
高知県室戸市佐喜浜の産。葉上を抜く濃紫紅色の三角咲中輪。一紅系と呼ばれる「古畑産の赤」では平均的な品種です。

健康な中苗を載せました。根の状態は82点といったところでしょうか!
 
 
     
早春そうしゅん (葉芸) 熊本県産   
181003-1 SOLD OUT ありがとうございました 
昭和40年に熊本県球磨郡上村大谷(現 あさぎり町)で発見と記録されています。紺覆輪と曙斑の複合柄!
葉芸としてコンパクトに仕立てるには丁度良い〈早春〉の苗です。
 
 
     
葉芸 (無銘)  
180923-1 SOLD OUT ありがとうございました 
散り斑と紺縞、葉先に紺の縁取りも見られる複雑でシブい葉芸品。ガシ葉と言うか、波トタン状の部分も見られます。後冴え気味で新芽は地味です。
商品については後ろの3枚葉、中葉の先が切除されています。全体的に繁殖力が弱そうな雰囲気です。
 
 
     
はくろ (桃腮素) 高知県産   
180912-2 SOLD OUT ありがとうございました  
命名登録:昭和47年 土佐愛蘭会(558号)
高知県安芸郡東洋町野根の産。この地域の寒蘭としてはとても珍しく、素心系! 野趣に富む桃腮素の中輪です。
大きめの中苗を載せました。
 
 
     
紅琳こうりん (赤無点系) 高知県産   
180831-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和59年 土佐愛蘭会(811号)
高知県四万十市佐田(旧中村市)の産。舌の大きな赤無点の三角咲中輪です。 短葉性の広葉、 葉質も良く丈夫なので葉の観賞用としてもすぐれています。
〈紅琳〉の中成木株です。付いていた花芽が時期的に早いので、これを切除しました。

 
     
貴公子きこうし (桃花・黄葉) 高知県産   
180806-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和58年 土佐愛蘭会(780号)
産地は高知県中村市川登(現四万十市)と記録されています。
柿色を含んだ桃花、小振りな三角咲の中輪。無点系の性質を持っているようです。
商品は最大で37cm程の葉長、〈貴公子〉としてはほとんど成木です。
 
 
     
新九郎しんくろう (赤花無点系) 宮崎県産   
180722-2 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成3年 日向寒蘭連合会(426号)
尾鈴山系新九郎谷の産と記録されています。花間をとる三角咲の赤花中輪。ふっくらと大きめの舌は無点系です。
 
 
     
銀華ぎんか (青々) 徳島県産   
180722-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成5年 徳島寒蘭会(165号)
徳島県海部郡宍喰町(現海陽町)産。
青々三角咲の可愛らしい小花。葉と花茎が細いことは、この品種によく似合っている。
花は付きやすいのでコンパクトに仕立てて、小品で開花させるのが鑑賞のポイントです!
 
 
     
冠青かんせい (青花大輪) 徳島県産   
180708-1¥9,000 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:平成3年 阿波寒蘭会(216号)
徳島県海部郡宍喰町(現海陽町)産と記録される平肩咲きの青花大輪。舌は大きめ、舌点を外側に配します。
木の大きさや株の勢いによっては、巨大輪までにもなる〈冠青〉です。
 
 
     
三笠みかさ (青花大輪) 高知県産   
180628-1 SOLD OUT ありがとうございました 
命名登録:昭和57年 土佐愛蘭会(763号)
高知県西部の産。青花として極めて大輪の部類で花間は良く葉上に抜けて咲きます。
かつて土佐愛蘭会本部展などで度々上位入賞に輝いていた〈三笠〉です。
 
 
     
戻る     




  商品説明の表示について
    新しく載せた商品です。1か月ほど表示します。 
    「売り切れ」 の表示です。
    注意事項! 
    花芽が確認されてから6cmほどの生長に至るまで (花芽が止まってしまうことがあります) 
    花芽が6cm以上に成長した状態から開花に至るまで (花芽が止まるケースは稀でしょう)
    開花している状態 
  ※最新の画像を追加  商品の詳細ページに新しい画像や情報を追加したことを表示しました。 
  ※最新の画像を再追加  商品の詳細ページに新しい画像や情報を再度、追加したことを表示しました。 


  戻る