命名登録:平成5年 土佐香南愛蘭会(61号)
高知県幡多郡三原村今の山産。中大輪サイズの青花ベタ舌。平肩〜三角咲の花姿です。 適度に肉厚な、緑が強めの花弁に、赤いベタ点! 反対色のコントラストが目を引きます。
葉姿とのバランスなど、総合的なクオリティと、昭和60年以前に遡る長い経歴からして、不釣り合いなほど普及率の低い現状は、収集家さんにとって良いタイミングなのかもしれません。
この花が無銘時代の事を振り返って、東洋蘭業界の最大手だった「寿楽園」さん が強く推していたのを思い出しました。
中成木の2条立を載せました。若い株なので根の分量は少なめです。
※プラ寒蘭鉢5.0号植込み |