240506-2 尾河の赤 (未登録赤花) SOLD OUT ありがとうございました
 
高知県安芸郡北川村「尾河トンネルの上」の産。1995年頃に「尾河の赤花ではこれが一番良い」と言う元の所有者さんのアピールに押され購入した品種です。以来、販売する度に株分けし種木を残してきました。
花姿の良い、渋い色調の赤花。大きめの中輪です。内弁に色がのらない性質を持つのは、赤花にとってマイナス要因とも言えますが、かえって、これはこれで面白いかもしれません。
舌点の変化が大きく、一度は、前面無点を見せてくれました。ただ、いつも通り有点に咲いても、きれいな形状をした鮮やかな舌点の存在は魅力的です。
葉はある程度厚みがあるのにデリケート、先端から徐々に傷んでいく事もしばしばです。「葉を完全な状態に維持する」ことを望むなら難しいでしょうけど、普通に育て上げるには栽培の難易度は平均的なものだと思います。

中成木に近い 3条立の中木株を載せました。


※プラ寒蘭鉢4.5号植込み