241009-2
金の月
(黄花)
SOLD OUT ありがとうございました
高知県幡多郡西土佐村口屋内(現四万十市)の産。この品種が発見されたのは1980〜1990年の事で、後にも複数の株が採取されたそうです。
愛好家さん達の間で無銘のまま育てられていた品種。10年ほど前に名前は付いたけど登録には至っていません。
黄葉(黄金葉)の特徴を持つ黄花の中大輪。広弁の黄花としては珍しい一文字型に近い花姿です。
3条立の苗を載せました。
※プラ春蘭鉢5.0号植込み
手持ちの「花の画像」がありません
ごめんなさい