この日は、釣巧会の大会が行われました。
場所は、足摺の伊佐です。時期的に、北西風も吹くので、風裏がある釣り場をということで、伊佐に決定しました。
幸い、天気は落ち着き、風もほとんど無く、絶好の釣り日和となりました。
ただ、参加者が乏しく、総勢6名となり、寂しい大会となってしまいました・・・。
それでも、釣りが出来るというだけでも、十分ありがたいことなので、頑張ろうと思います!!
今回の参加者は、タカヤさん、ミヤザキさん、スグル君、カイダ君、ユーリ君、僕の6人です。
最近は、前日に撒き餌を作ることが楽で、今回も前日の夜に撒き餌作りに出かけました!
すると、天気が絶好だからか、シャレにならんくらいの予約解凍・・・。
自分のが見つかりません・・・。
しばらく探して、何とか発見し、一人の撒き餌作りです!!
誰にも干渉されず、ミッチリ撒き餌を作ります!!
そんなに時間かけんでもえいやろーいうくらい時間かかるので、一人で作るのが落ち着いて作れるので良いんです!!

で、20分くらいかけて、自己満足の撒き餌を作り、翌日4:15に佐賀を出発です!!
カイダ君と、ユーリ君を迎えに行き、足摺を目指します!!
今回は、二人とも僕と同じように、前日にエサを作っててくれて、まっすぐ足摺にいけるのでラクチンです!!
途中で、コンビニに寄って、朝ごはんと昼ごはんを買って伊佐に到着したのは、
6:00くらいでした。
今回昼ごはんを準備したのは、今日お願いしている、岡野渡船さんが事前に数量を教えてくれとのことで、好き嫌いのある者は、自分で昼ごはんを持って行くことにしました!
昼ごはんのこともあり、今日は、弁当なし3人で磯上がりすることにしています!
ただ、3人で上がる磯がどこになるかが心配で、まあ、大きい磯になるだろうとは考えていました。
まあまあ釣れているということだったので、磯にはあまりこだわらずいこうと思っていました。
6:30いよいよ出船です!!
船は西に向いて進み、一組下ろした後、僕ら3人が呼ばれました!!
上がった磯は「ヨコバエ」!!
やったーーーーーーーー!!!
と思った反面、これはいかんにゃあとも思いました!
3人と言うたばかりに、良い磯へあがってしまいました・・・。
これはあとから突かれるやつやと感じました・・・。
けど、しゃあない!!!!!!
それもあるある!!!!!
パッと割り切ります()
良い磯に上がれたことで、気持ちも上がってきました!
ただ、出来れば、一緒に上がったカイダ君と、ユーリ君にも釣ってもらいたい!!
僕は最後に釣れたら良い!!くらいに思っていました。
この日の仕掛けは、いつもどおりの口太タックルです。
竿は1.5号、道糸1.75号、ハリス1.75号、ウキ00、針5号で開始しました。
ウキ止めは無しです。
釣り座は、カイダ君が船付の沖向き、僕は一番右端、ユーリ君が2人の間に入りました。
準備していると、早速カイダ君が釣りを開始しました!!
少し遅れて僕も竿を出しました!


ヨコバエの全景です!良い磯ですね!釣れたから(笑)。

めずらしくグレを持っているカイダ君!やる〜!!

37cmの口太くん!!おめでとう!!!

遠くのカイダ君もフィニッシュです!

しかーーーーーし!!きっちりリベンジします!!

次は口太くんでした!!足摺サイズ!!

まあまあ釣れました!数は出たんですが、サイズが・・・。
毎度お世話になっている岡野渡船さんです。
真ん中はサラシで真っ白になっていました!!
最後の釣り座です。足場も高くなく、釣りはしやすかったです。
そして、起死回生の尾長38cm!!これで決定的となりました!
厳しい中食わしました!が・・・、このあとバラシました・・・。
なかなかのサラシが出ていました。釣りにくかった・・・。

釣り座を変わってきたユーリ君。流れを変えよう!

今日はバチバチに真剣なカイダ君!燃えてます!

一発目から尾長でした!!最高の立ち上がりです!!
釣りを開始しだ二人です!頑張りましょう!!
日の出です!水平線から出てきました!!

カイダ君と、ユーリ君やと思います。逆光で真っ黒です・・・。

カイダ君は、すでに臨戦態勢です!!まくりよ〜

僕らの都合で下りるのが遅くなりました。すいません・・・。

夜が明けてきました!波もそれほどでも無いし楽しみです!!

何やら密談しています・・・。良い事か悪い事か・・・。

カイダ君も気合満々!!と思います・・・。
出船前のユーリ君。勝利!?のVサイン!!

良い出来になりました(笑)釣れるヤツです!

中村フィッシングの予約解凍です!おおごとです・・・。

ウキの穴の径が大きいものに変更!!
号数は同じ「00」。
これなら、もう少し仕掛けも入りやすくなるはず!!
釣り方は同じと伝え、様子を見ていると、道糸が走っているように見えます!
食ってないか聞いても、半信半疑の様子・・・。
ちょっと竿立ててみと言うと、食ってるーーーー!!!!!
ただ、合わせを入れてないので心配・・・。
ゆっくりでかまんき獲ってくれよーーー!!
僕が見ても慎重にやり取りしているのが分かります。
これなら大丈夫か!?いやいやどっちかというと慎重になりすぎてもいるような・・・。
さっきと同じで際までは大丈夫ですが、寄ってきてからの抵抗が危険です。
見えたのは口太君!これやったらいける!!大丈夫!!
サラシがキツく、浮かしてからのたも入れも怪しいので、抜くかどうかを迷っていたら、また竿が弾かれました・・・。
合わせを入れてなかった分、かかりが浅かったのかバラシてしまいました・・・。
もったいない・・・。獲りごろやったのに・・・。
気を引き締め直そうと言いたいですが、落ち込みがヤバイ・・・。
でも、ここはアスリートのユーリ君です!更に火もついています!!
よっしゃーー、やっちゃれーーー!!
僕も出来るだけ釣れるようにと思い、立ち位置や、投入点など、色々伝えながら釣りをしました。
そして、ついにその時がきます!!
少し沖を流していたウキが、スーーーーっと消えていきました!!
同時にユーリ君もフッキング!!!
これは大丈夫!!!
ユーリ君も先手を取れたことが良かったのか、少し余裕があります!!
慎重にやり取りし、浮かしたのは口太でした!
ただ、まだ油断は出来ません!!サラシの強い状態でのたも入れなので僕も緊張します。
案の定、1回失敗・・・。すまん・・・。
で、2回目は攻めたたも入れで、ついにゲット!!!!
おめでとう!!!!!
長かった・・・。
けど、良かった〜。本当に無理かと思っていたところだったので一安心です!!
ユーリ君のことを気にしながらですが、僕が無神経に連発!!
簡単に釣ってるように見えるように釣りまくります()
時間も終わり近づき、僕はサイズが伸びないのでアチコチ釣っていました。
ですが、結果は変わらず・・・。35cmくらいまでの魚を掛けるので精一杯でした・・・。
1匹釣ったユーリ君は何となく掴んだのか、さっきと雰囲気が違っています。
これはあるかも・・・。
僕は様子を見ていると、ウキがサラシの切れ目でゆっくり入っていきました。アタリやないか!?
ユーリ君は不動・・・。
食ってないかと聞いても食ってないとのこと・・・。
道糸を見ても、走っているようにも見えます。
まだ食ってないかと聞いても、食ってないとのこと・・・。
おかしい・・・。
で、サシエないかもしれんき上げてみいや〜いうて、竿を立てたら、食ってたーーーーー!!!!!!!!
ほりゃーーーーー!!!
おったやいかーーーーーーー!!!
圧倒的な先手を取られて、やり取りを開始!!!
なかなか厳しいやり取りになりそうです!!
魚は、すでに足元まで到達。
さっき尾長に切られた場所まで来ています。ほんまにヤバイ・・・。
僕は、あまりのヤバさに声が出てしまいます!
ゆっくりでも強引にいけ!!ユーリ君を混乱させるアドバイスを送りながら魚を見ると、尾長です!!!
これは、言わん方が良い!言うたらバラす!!直感が働きます()
ウキが見えてから何度も何度も突っ込んで、岩に向かっていきます。
ユーリ君は以外にも落ち着いてて、糸を出しながらやり取りをしていました。
サラシの中から浮かしたのはキレイな尾長でした!!
飲まれていることを想定していたので、一撃でたも入れ!!何とか成功!!!
取り込んだのは38cmの尾長でした!
おめでとう!!
ユーリ君も嬉しそう!!良かった良かった!!
この後、2人とも燃え尽きたのか、時間も時間だったので終了としました。
カイダ君も、なんだかんだ言って5枚釣っていたとのこと。
見えないくらいのところだったのですが、40cmくらいの尾長もバラしたとのことでした。
残念・・・。

人数は少ないまでも、一応大会だったので、みんなで検寸します。
ミヤザキさんが、良い尾長を出してきて、計ってみると39cmありました。ただ今日は2尾長寸だったので、もう1枚いります。
これが少し小さく、
35.5cmの口太で合計74.5cmとなりました。
僕も一応計りましたが、最初に釣った尾長が縮んでて37cmでした。あとはどれも35cm止まりだったので、優勝できず・・・。
で、ミヤザキさん優勝かと思っていましたが、終盤に2匹釣った男がいました!
そうです、並んでたユーリ君です!!!
満を持して検寸!
すると、口太37cm、尾長38cm、合計75cmで「5mm」差で優勝となりました!!
おめでとう!!!
まさか隣でやられるとは・・・。
悔しい・・・。
これも力不足ということですね・・・。
まだまだ練習です!!
優勝争いは3人でしたが、タカヤさんも、スグル君も釣ってて、全員安打の大会となりました!!
時期的にも良かったし、ちょっと波がありましたが、好条件での釣りが出来たことが良かったのかもしれませんね!!
ユーリ君、優勝おめでとう!!!
ウキ買ってくださいね()
今回も、足摺伊佐の岡野渡船さんにお願いしました。
プライベートでも無理いうていることが多くありますが、今回も無理ばかりでした。
いつも、釣らせてもらってありがとうございます!
また、お邪魔させてもらいますね!!
次回は、柏島でリベンジということです。
できるだけ多く来てもらいたいですね!!

ユータくんもブリを掛けました!!がんばれー!!!!

こちらもこのあとすぐにバラシました。ムズイ・・・。

50cmクラスのサンノジ・・・。これは獲れる・・・。

こっちの口太は色がキレイでした!!
僕は一番奥から開始しました!!
2019年2月17日  釣巧会大会の釣行記 足摺伊佐編

最初は、竿1本分くらい沖から探ってみます。
エサは取られません・・・。
エサ取りも見えないので、少しずつ入れていけば、そのうち何か当たるかも!?
流れは左沖に流れていて、カイダ君の正面に向かっていっている感じです。
足元には小さいですがウネリのサラシが出来ていて、道糸を取られ釣りにくいです・・・。
ただ、風が無いので、何とか流していけそうな感じです!
魚は釣れないので、サシエの投入点を変えながら様子を探っていきます。
結構流してもサシエが取られたり取られなかったりと、思ったよりは難しい感じ。
で、沖を見てみると、潮目が出来ています!
念のため狙ってみようと思い、仕掛けを遠投!!マキエも遠投!!
前日作った撒き餌が効いています!!よく飛ぶ()
道糸を振りながら、仕掛けを入れていくと道糸を弾く良いアタリ!!
重量感はありませんが、なかなかのスピード感です!!
口太にしてはアタリが大きい、もしかしてサンノジかも・・・。
竿はいうほど叩きません。
でも、グレのようにも感じません・・・。
慎重に寄せてくると、妙にグレっぽい!
ウキが見えてからも中々しぶとい!!
足場が狭かったので、たもを置いてきてたので、カイダ君にたもを借ります!
が、なかなか浮きません!本当にしぶとい!!!
もうそこまでって所から浮かない!!
何度も突っ込まれましたが、浮かしたところをカイダ君が一撃でしとめてくれました!!
ありがとう!!
本日1匹目は、38cmの尾長君でした!!!
やったーーーー!!!
久し振りの尾長です!!!
身がブリブリで、いかにも引きそうな体型と肉付き。
これやったら引きますね!納得です!!!
少し、やり取りに時間がかかったからか、その後は少し沈黙が続きます・・・。
小さいキツが釣れたり、サンノジが釣れたり。
その間、ユーリ君がちょっと釣りづらそうだったので、釣り座を変わることにしました。
食う場所は何となく分かったので、あとは流し方と仕掛けの入れ方次第。
比較的早い時間に釣れたので、心の余裕があるのが大きい()
できれば、ユーリ君にもグレを釣ってもらいたい!
すでにこのころからはそうやって思うようになっていました!
ただ、僕が思っていたよりは簡単ではなく、2目を狙って釣っていた僕ですが、パターンにはめることが出来ないままでした・・・。
自分の展開に持ち込めず、辛抱の釣りをしていました。
カイダ君は、足元から沖から、満遍なく釣りを展開して、ポツポツとキープサイズから、木っ端までグレを釣っています。
当然、サンノジとの真っ向勝負もしています()
バラシながら()
それでも、以前からすると、ちょっと成長しているので、嬉しいことですね!!
で、僕はというと、釣りがしやすいところを探していました。
僕がいうのもありますが、ユーリ君が釣りやすく、釣れるようなところはないかを考えていました。
狭かったし、サラシもきつく釣りにくかったので、釣りがしやすい場所であれば、釣果を出せるかもしれないと思っていたからです。
潮も引いてきて、左の釣り座が出来そうな感じだったので、とりあえず様子見に一人で移動です!
仕掛けの流しやすさと、足場やら何やら、色々と釣りがしやすい条件と、釣れることを確認してみます。
中々、良い条件の釣り座が無く、アチコチと動きながら釣りをしてみると、4箇所目の釣り座で、足元に座が出ていてやり取りが大変そうな感じですが、波もそれほどなく、比較的釣りがしやすそうな場所がありました。
足元に撒き餌をしてみますが、エサ取りはいません。見えないだけかもしれませんが・・・。
で、少し沖に仕掛けを入れ、追いで撒き餌を入れていきます。
右からサラシがありますが、それほど押されることも無く、サラシの切れ目に吸い込まれていきました。
ウキは見なくなり、道糸を張りながら流していきました。
しばらくすると、道糸を持って行くアタリが出ました!!
フッキングすると、良い重量感!!
結構沖で食わせたので、いうほど暴れません。
しかし、足元の座が見え途端、一気にそっちに向かっていきます!!
ヤバーーーーーーーイ!!!
竿を振ろうにも振れず、耐えて真っ向勝負!!!
かろうじて止まってくれたおかげで、何とか浮かせることが出来ました!
サラシがキツいので抜こうかと思いますが、貴重な魚になってもいけないので、一応たも入れしました!
食ってきてくれたのは、34cmのキレイな口太君でした!ありがとう!!!!
思い通りというわけではありませんが、最初の釣り座より釣りがしやすかったのと、数が出そうな魚の色だったということもあり、ユーリ君を呼ぶことにしました。
とりあえず僕の立ち位置に入ってもらい、仕掛けの流し方や、食うまでの何か色々を伝え釣り開始です。
自分でする分には気にならないですが、人に釣ってもらうとなると気にすることが多くて集中できません・・・。
それでもなんとか1匹と思い、道糸をああしいやこうしいやいうたり、あこに投げれやら何やら言いながら釣りをしていました。
しかし、これがなかなか釣れません・・・。
なんでや〜!?
僕は、ウキ止め無しで釣っていましたが、ユーリ君はちゃんとタナ取って釣っているようです!えらい!!
大事なことです!!
しかし、今日はどこで食っているかも分からないので、ウキ止め無しのほうが良さそうな気もします。
で、ユーリ君に「0」のウキがあるか聞いてみると持ってないとのこと・・・。
ここは釣ってもらいたいので、僕のウキをセットすることに!!
00のウキにして再度挑戦!!!!!
ガン球の力を借りられないので、さっきより道糸の操作が重要で、放っておけばタナを取ってくれるというようなことではないので、ちょっとだけ神経質に釣りをしてもらうことにしました。
最初に僕はが、この仕掛けで釣りをして、ここの辺に投げて、撒き餌はこの辺で、こうして流して、こうなったらこうしてと説明していると、アタリが出ました!!
出来すぎー!!!
竿を渡そうとしましたが、「横取りは出来ん!!」と男前な返事!
で、取り込んだのは、これも35cmくらいの口太。
やっぱりここは釣れる!!
一安心で、ユーリ君に託します!!
僕は釣りをせず、ああしてこうしてと言いますが、なかなか自分の思っていることが伝わりきりません・・・。
サラシも大きくなったり、風の影響がちょっと出たりと、簡単でもありません。とにかく頑張ってもらうしかありません!!
ですが、流石若い!!それなりに対応をしだして、アタリを捉えます!!
よしーーー!!!!いけーーーーーーー!!!!
なかなかの突っ込み!ユーリ君も喜んでいます!
僕も嬉しい!!
でも、まだ取り込むまでは油断できません!!
沖ではそれほど暴れていませんが、際に来るほどに怪しくなってきます・・・。
当たり前ですが、足元の座に近づいた途端、一気に座に突っ込んでいきます!
チラッと見えた感じでは尾長っぽい!!
何とか耐えたと思いましたが、そこから更に突っ込みます!
そこはいかーーーーん!!いやーーーーー!やめてーーーーーーー!!!!
と思った瞬間、竿は無常にも跳ね上がります・・・。
ガビーーーーーーン・・・。痛恨のバラシです・・・。
いい魚やったのに残念です・・・。
ユーリ君もガッカリです・・・。
ただ!!魚は食う!!!
イメージもできたはず!頑張れ!!
なので、僕も釣り再開!!
僕は、食うイメージが出来ているので、比較的簡単に魚を掛けます!
ユーリ君に視線が冷たい・・・。
更に連発!!
ユーリ君から「納得いかーん」との罵声も届きだします・・・。
ですが、僕には関係ありません!!
容赦なく釣りまくります()
怒涛の連発です!!!
でも、流石にユーリ君に釣ってもらいたい!!
けど、なかなか食わせられないので、ユーリ君の仕掛けを、更に変更してみます!!