2025年 栽培記録

 1月年明け早々、剪定作業を開始。
  ハサミの切り口には、殺菌剤を塗布します。
  剪定前の木は徒長枝が伸びてボウボウの状態です。
   ・同じ木の剪定完了の様子です。
 徒長枝を整理して、中まで日が差し込むように
 無駄な枝を切り落とします。
  ・雨の日には、管理機や畝立機等の整備をします。
   ・肥料を施した後、管理機で中耕します。
   ・中耕が終わると、畝を上げて写真の様な状態にします。
   ・今年も、草刈りのシーズンが来ました。
  今年は、気温も高く適度に、雨が降るので雑草は、
  元気に伸び放題です。
   ・8月に入り、日差しも強く、日焼けみかんが目立って
 来ました。
   ・実が大きくなるにつれ、枝が垂れ下がってくるので、
 下から、支えたり上から、吊したりして、
 枝が、折れるのを防ぎます。
   ・8月に入り、蝉の抜け殻が、あちこちに見られました。
  今年の夏は、暑さが厳しかった為か、蝉も多かったように
  思います。
   ・カエルが木陰で、休んでます。
    ・みかんの実が、大きくなると、写真の様に、枝が垂れ
  下がって来ます。
    ・上の写真のみかんの木を、下から支えたり、上から吊して
  補強が完了すれば、写真の様になります。


 トップページ