2024年 栽培記録

 昨年みかんの枝を支えていた又木。
 今年も、頑張って貰わなければいけないので、
 腐らないように倉庫内で保管します。
  今年も栽培始動。
   今年は、1月 9日から剪定を開始しました。
 剪定前の木の様子です。
  ・剪定完了後の様子です。
   ・3月まだまだ、剪定作業です。
  大きな木は、脚立の上で作業するので、
 足が大変疲れます。
   ・3月末、枯れた木の後に、苗木を補植して
  いきます。
   ・4月初旬、全ての木に、春肥を撒きます。
  今年は、全部で 約2 トンの肥料を、手撒きしました。
   ・肥料を撒いた後は、ミニ耕運機で
  打ち込んでいきます。
   ・肥料を打ち込んだ後は、排水溝を作っていきます。
   ・全ての春の仕事が完了すると、
 写真の様になります。
   ・5月初旬、不要なみかんの花を摘みます。
 こうする事によって、木を弱らす事なく、実を付けることが
 出来ます。
   ・6月、みかんの春の仕事が一段落したら、
 今度は、防風林の手入れをして、畑への
 日当たりを良くします。
   ・今年の夏は特に暑さが厳しくみかんの実が、
 日焼けして、ひどい物は写真の様に、かさぶたの様に
 なります。
   ・みかん倉庫に水道が通っていないので、
 作業の合間を見て、水運びをします。
 


 トップページ