最終更新日:2018年3月10日
|
|||||||||
は−と・らいふ村では、田んぼに暮らすメダカやドジョウなど小さな生き物がもっとも優先され、米作りをします。(有機、無農薬栽培)その結果、皆さんに安全なお米を食べていただけます。 稲わら、籾殻、米ぬか(収穫量分)田んぼにはそれらすべて還元し、しっかり土作りをします。健康な土は健康な稲を育て、農薬を使う必要がありません。もちろん収穫量は一般に比べると少なくなりますが、元気に泳ぎまわるメダカのいる田んぼに、取り扱い注意と書かれた農薬をまく気にはなれないのです。私たちが田んぼから恩恵を受け利用するだけでなく、田んぼとそこに暮らす生き物と対等な立場でという思いがあります。
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
平成27年度産米価格 |
|||||||||
有機無農薬メダカ米価格 玄米 650円/` 白米 750円/` (税込み) メダカ米は風味をできるだけ保つ為に、籾の状態で保管しています。
斑点米について 毎年カメムシが発生いたします。それに伴いお米に黒ずんだお米が混入します。鳥などが熟したお米を食べる分には跡が残らないのですが、虫の場合はお米がやわらかいうちに養分だけを吸うので、その跡が黒く残ってしまいます。ただ、斑点米をほとんど出さない方法には、農薬を散布し、カメムシを駆除しなければなりません。それをしてしまいますと、その他多くの小さな生き物を殺してしまいます。何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
MAIL:polepole@iwk.ne.jp |
![]() |